今回は大勢の方から何度も質問にありました3人の若いコーチについて、なぜフランスに?至る経緯をお話します。
今現在、日本サッカー界は、この「エスポワール年代18歳~22歳(希望年代)」に問題を抱えています。文字通りプロへ「希望」を持つ選手は、欧州そして世界基準では、プロになる為の育成準備期間に当たります。ところが、日本のプロリーグ(Jリーグ)では、高校を卒業したら即戦力として扱われ、プロとして即結果を出さなくてはならない為、高卒Jリーガーの7割以上が22歳迄に戦力外となっています。つまり、日本では大学サッカーが「プロ養成所」という位置づけで活動しており、そういった日本の選手達を大事にサポート出来ないか考えた次第です。生活面においてはノーベル平和賞を受賞した施設、パリ国際大学都市(シテ・ユニバーシテhttp://www.ciup.fr/)とパートナーシップ協定を締結し、日本から毎年スムーズに学生が出入り出きる環境を整えました。本来、大学の立ち位置は「学問を修得する場」である為、スポーツでのパートナー協定もフランス側としては歴史上初という事でした。
今現在、日本サッカー界は、この「エスポワール年代18歳~22歳(希望年代)」に問題を抱えています。文字通りプロへ「希望」を持つ選手は、欧州そして世界基準では、プロになる為の育成準備期間に当たります。ところが、日本のプロリーグ(Jリーグ)では、高校を卒業したら即戦力として扱われ、プロとして即結果を出さなくてはならない為、高卒Jリーガーの7割以上が22歳迄に戦力外となっています。つまり、日本では大学サッカーが「プロ養成所」という位置づけで活動しており、そういった日本の選手達を大事にサポート出来ないか考えた次第です。生活面においてはノーベル平和賞を受賞した施設、パリ国際大学都市(シテ・ユニバーシテhttp://www.ciup.fr/)とパートナーシップ協定を締結し、日本から毎年スムーズに学生が出入り出きる環境を整えました。本来、大学の立ち位置は「学問を修得する場」である為、スポーツでのパートナー協定もフランス側としては歴史上初という事でした。
歴史上初という事で全国紙Parisienに掲載されました |
フランスで得た経験を日本で発揮してもらいたいです! |
NSCでは、通常トレーニングの他に、サッカーを通じて日本と世界の国際交流に積極的に取り組んでいます。日本の強化も当然大事な事ですが、日中問題をはじめ、世界情勢を考慮しますと、スポーツを通じた文化交流こそが、今の現代社会に必要な事であり、友好をつくる大きなアイテムの1つだと考えています。こういう時代だからこそ、次世代を担う若者に積極的に国際交流の機会を与え、友好を作り、平和な社会を作って欲しい!とても小さな事で微力ではありますが、精一杯世界平和に貢献出来る人材の育成に努めていきたいです。NSCの子供達には、どこの国に行ってもボール一つあれば友達が出来る!そんな子供に育ってもらいたいですね。
今期2014-2015シーズンのコーチ&選手です!
皆様、1年間どうぞ宜しくお願い致します!! |
0 件のコメント:
コメントを投稿