2014年10月21日火曜日

NSCコーチであり、現役選手である3人について

今回は大勢の方から何度も質問にありました3人の若いコーチについて、なぜフランスに?至る経緯をお話します。
今現在、日本サッカー界は、この「エスポワール年代18歳~22歳(希望年代)」に問題を抱えています。文字通りプロへ「希望」を持つ選手は、欧州そして世界基準では、プロになる為の育成準備期間に当たります。ところが、日本のプロリーグ(Jリーグ)では、高校を卒業したら即戦力として扱われ、プロとして即結果を出さなくてはならない為、高卒Jリーガーの7割以上が22歳迄に戦力外となっています。つまり、日本では大学サッカーが「プロ養成所」という位置づけで活動しており、そういった日本の選手達を大事にサポート出来ないか考えた次第です。生活面においてはノーベル平和賞を受賞した施設、パリ国際大学都市(シテ・ユニバーシテhttp://www.ciup.fr/)とパートナーシップ協定を締結し、日本から毎年スムーズに学生が出入り出きる環境を整えました。本来、大学の立ち位置は「学問を修得する場」である為、スポーツでのパートナー協定もフランス側としては歴史上初という事でした。



歴史上初という事で全国紙Parisienに掲載されました
フランスで得た経験を日本で発揮してもらいたいです!
 
 
NSCでは、通常トレーニングの他に、サッカーを通じて日本と世界の国際交流に積極的に取り組んでいます。日本の強化も当然大事な事ですが、日中問題をはじめ、世界情勢を考慮しますと、スポーツを通じた文化交流こそが、今の現代社会に必要な事であり、友好をつくる大きなアイテムの1つだと考えています。こういう時代だからこそ、次世代を担う若者に積極的に国際交流の機会を与え、友好を作り、平和な社会を作って欲しい!とても小さな事で微力ではありますが、精一杯世界平和に貢献出来る人材の育成に努めていきたいですNSCの子供達には、どこの国に行ってもボール一つあれば友達が出来る!そんな子供に育ってもらいたいですね。

今期2014-2015シーズンのコーチ&選手です!


皆様、1年間どうぞ宜しくお願い致します!!




 
 
 

2014年9月19日金曜日

お疲れさん&おめでとう!!

NSCのコーチとして7月まで1年間頑張ってくれた、斉藤、中村、寺島コーチより帰国後に早速嬉しい連絡が入りました。この夏に行われた全日本大学トーナメント(総理大臣杯)に見事2連覇で主力メンバーとして優勝しました。その連絡をNSCの子供達に!という事で届きましたので添付いたします。




NSCのみんな天下?取ったぞー(総理大臣杯優勝カップ)


 
NSCのみんな1年間ありがとう!!
 
「ボクはプロになる為に努力するので、みんなもボクに負けないくらい努力して欲しい・・・by 斉藤コーチ」
「1年間本当に有難う御座いました!この出会いとご恩に感謝し、今度会う時までにはプロになります!それが、今の自分にとって出来る本当の恩返しだと思っています・・・by寺島コーチ」
 
「子供は夢を追いかける事が仕事・・・by中村コーチ」
中村コーチは帰国後に全日本大学選抜に選出されプロ選手に大きく前進しました。
 
また9月より新たにプロを目指すコーチが3名加わります。
これからも夢を与えるもの、そしてもらうものが切磋琢磨しクラブとして日々成長していきたいと思います。
 
NSC 
 

2014年8月27日水曜日

第1回NSCUP

第1回NSCUPが開催されました!!
今年はサッカーの祭典ワールドカップブラジル大会が行われています。
ブラジルに負けない熱い戦いが繰り広げられました♪




子供達も元気よくサッカー!


大会MVPのクレア選手すごかったー(汗)


作戦会議中・・・

たこ焼き、寿司、広島焼き、かき氷、和菓子、綿あめ、和小物...etc

2000名程の沢山の方に参加頂きました!

運動会イベントも開催♪

日本の伝統楽器尺八の登場!続いてお三味線まで!

和太鼓コンサート♪

なんと日本から全てスーツケースに詰め込んで参加した本場広島焼き参上!
皆様のお力添えにより大変楽しいイベントとなりました。心より感謝申し上げます。
私はフランスに来て直ぐさま友人のホームパーティーに参加しました。言葉、文化の違いから欲しいモノを一つ買う事さえ出来なかった自分・・・何度もトラブルに巻き込まれた自分・・・そんな中、右も左も分からない場所で同じ日本人が出会い、情報を共有し、
時には助け合い協力した事で今の楽しいフランス生活があります。そんな感謝の思いを込め、このイベントがフランスに住む日本人にとって大切な場所としてあり続ける事と同時に、日仏交流、そして友好の場としてNSCは全力で取り組んでいく次第です。
また来年もお会いしましょう!!!

 

2014年5月8日木曜日

国際大会-第3日目

初戦の相手はフランスのプロチームオリンピックリヨン!
フィジカル、テクニックどちらもバランスの取れたクラブ。
よし!頑張って来いよー

カテゴリーが1つ違うのでは?と勘違いしてしまう程の体格差!


試合は0-3で敗戦。今まで経験した事のない激しさとスピード感に圧倒され、大変素晴らしい経験となりました。
その後、4試合を行い1勝1分け2敗の成績で見事3位、4位グループの決勝リーグへ進出!




決勝リーグ初戦の相手は、これまたフランスのプロチーム、スタッドレンヌ。
体格差はないものの、足元の巧みな技術、俊敏性に圧倒され気付けば0-4の敗戦。
 
 
 圧倒的なテクニックで翻弄された・・・


 
フランス2部リーグの対METZ戦1-3で敗戦(>_<)対戦相手を良く見ると左上にバロテッリが!?
おまけ↓(笑)

 


次戦は、対スロバキアの代表チームと対戦。1-0で勝利!
当大会では勝利の喜びと、敗戦の悔しさの両方を味わえ、大変意義のある大会となりました。
最後まで応援して下さった保護者の皆様、そして現地の在仏日本人のご家族の皆様本当に有難う御座いました。
今後の子供達活躍に期待してください!

 NSCの為に現地で一生懸命サポートしてくれた貴子さんをはじめ、和子さん、中井さんご家族。
また来年お会いしましょう!

心より感謝を込めて。。



























 
 

第二日目-大会初日

【国際大会第二日目】
例年通りパレード、そして開会式から始まりました!
日本、ブラジル、スペイン、ロシア、スイス、スロバキア、イギリス、ベルギー、レウニョン諸島の代表、そしてフランスのプロ&アマ各チームと続き約3000人の大行進♪

パレードスタート地点にて記念撮影!
ブラジル代表のチームと記念撮影♪

動画です♪  http://youtu.be/19h2Uphaylg
 

 動画です♪ http://youtu.be/tpBD9V-nubI
  

 パレードは街の中心地から大会会場へ!

         
 

開会式が開幕
NSCは日本を代表して国歌斉唱
チーム一丸となって・・・
手を胸に一丸となって国歌斉唱!
 
 
開会式終了後、子供達に変化が・・・
「このような形だけど、俺たちは日本を代表して見られている。だからプレーだけではなくて立ち振る舞いからしっかりしよう!特に挨拶は大事だよ!一つ一つの行動が日本の印象を与えるんだよ!」と、12歳の子供達が開会式の後に声を揃えて話し合っていました。「スポーツは子供を大人に、大人を紳士に」とよく言われますが、この時はさすがに驚きと感動をおぼえました・・・(泣)
 
開会式終了後⇒昼食へ
2500人近い大会参加者が一斉に食事!
しっかり残さず食べるんだぞー
 
 
午後から試合!初戦の相手はプロチームのオリンピックリヨンです(笑)
みんな頑張るぞーーー!!!
 
 
 
 
 

2014年5月6日火曜日

国際大会 in Brest♪

今年で3回目の出場となったギパバ国際大会!今年こそ1勝!を心に刻みチームが一丸となって臨んだ大会。

【初日】
パリを正午過ぎに出発!TGVで5時間かけて目的地ブレストへ。到着してすぐさま、大会の専用バスでギパバ大会会場へ移動し、ここで現地のフランス人家庭にお世話になりホームステイ!から始まります。






フランスに来て数ヵ月の子供も居る中で、コーチも親も子供の成長!と思い・・・預ける事に。
各自ホームステイ先で身振り手振りでコミュニケーションがスタート♪
 


明日は大会初日、みんなで力を合わせて頑張るぞー!

 





 

2014年3月2日日曜日

グラウンドでの安全について考えよう!

今日はNSCのグラウンドの安全について考えてみたいと思います。

普段、何気なく使っているグランドですが、ちょっとした不注意で一歩間違えると事故に繋がる要素がいくつも潜んでいます。よって、こうした要素を一つ一つ洗い出して、皆さまに認識していただくと共に、安全かつ喜び満ちた環境づくりにご協力頂きたく下記より簡単では御座いますがご報告させて頂きます。


その1 消防士のサッカー

10時に到着される皆様、最初の危険要素は何と言っても消防士です。 
本来は我々市民を救って下さる、敬意を表すべき方々ですが、日曜日の9時から10時まではガチでサッカーをしています。(まぁ彼らも息抜きは必要でしょう!)


よって、例えコーナ付近であっても、絶対にグラウンドを横切らないでください!
消防士はレスキュー隊として普段から鍛えている方々ですので、大人でも軽く吹っ飛ばされます!

正しい待ち方はこんな感じです。これでもまだちょっと近いくらいです。タッチライン付近でも全力で走ってきます。100点の待ち方は10時まで柵の後ろで待っていることです。



その2 ネット裏

練習が終わった後に鬼ごっこなどをして遊ぶ子供がいますが、その場合はなるべく広いところで遊ぶようにしてください。ゴールネット裏辺りは走り回らないこと!

ゴールネット付近にはカバンやボールなどが色々と置いてあります。そしてネットのポジションをキープするロープがあったり、trip hazard (つまづく危険性のあるもの)が多いです。

そしてゴールポストの足となる金属の部分もつまづきやすく危険です。



その3 練習スペースを横切らないこと

グラウンドでは幼稚園から、小学生、中学生、大人といろんなカテゴリーが練習しています。例え遠回りであっても練習場所は横切らないこと。

たまに幼稚園児や、低学年の子供が高学年の練習しているスペースを横切ったりするのを目にするのですが、強いボールが飛んでくるかもしれないので、本当に気をつけてください!



その4 ボールがグラウンドの外に出てしまった場合

思いっきりシュートを打ち上げてしまって、ボールがフェンスの外に出てしまった・・・なんてことがあると思います。

以下の行為は絶対に絶対にしないこと (注意:これらの写真は撮影用に安全に配慮して撮っております!)

その壱 この入り口登るべからず。理由は単純、高いしグラグラする事から落下して大けがに繋がります。。
遠回りではあるが、絶対にいつも入ってくる入り口から取りにいくこと!




その弐 道路側のフェンスは絶対に手もかけないこと。フェンス上には侵入を防ぐため、ギザギザの鋭利な刃があるので、そこで手を切る恐れがあります。この下の写真から学ぶことは二つです!

  • 自分で登ろうとしない!
  • そして友達を肩車して登らせようとしない!



実は数年前ですが、NSCの低学年クラスの子が、ここのフェンスを登ろうとして手のひらを深く切る(13針縫う)という大ケガをした子供が居りました。よって、ボールが向こうに行ってしまったら、絶対に大人を呼ぶこと!と各ご家庭でお話ししていただけたらと思います。


その5 ついやりがちなおふざけを反省しよう

以下の行為を子供がやっているのを目撃したことがあります。なので今一度、各ご家庭で話し合っていただけたらと思います。

注意: 安全に十分配慮し、再現ショットを撮ってみました!


① ネットに足をかけて登る。

これは当たり前ですがダメです。ネットのロープもそんなに丈夫ではありませんので体重をかけるとすぐにプツッと切れます。すると落下の危険、転倒の危険など、とにかく危ないです。


②ポストに登らない。

これも当たり前ですが、楽しそうなのでついやってしまいます。落下の危険大なのでやめましょう!




③ポストに登っている友達を脅かさない。

後ろから急に大声で脅かされて手を離してしまうかもしれません。悪ふざけが事故につながってしまう典型です。おふざけはやめましょう。





最後に・・・

一見、どれも当たり前の事なのですが、こういった小さな要素も事故に繋がり兼ねないことを認識していただけたらと思います。

また、保護者のご見学についてですが、フランスのクラブに通われているお子様が居らっしゃる方はご存知かと思いますが、本来はグランドの中に入ってご見学する事は禁じられています。
フランスサッカー協会の方針で子供の自立を図る為に一定の距離を保つためと言われています。
また、1年程前ですが、保護者(女性)の方で練習中にボールが顔に当たってしまい、メガネを掛けていたために、ちょうど鼻の上部を切ってしまった方が居られます。
以上の事から、保護者の大半の方は送り迎えの関係上幼児部クラスの方になるかと思いますので、グランド内のトレーニング場所を調整し、次回よりグランドの外側からでもご見学が出来るようグランドの入口の手前側で幼児部は活動したいと思います。

怪我や事故の確率を完全なゼロにすることは難しいかもしれませんが、皆様のご理解、ご協力を頂きながら最小限にとどめる努力をしていきたい次第です。

みんなで楽しく、怪我のない、安全な環境をつくって行きましょう!!!

NSC

2014年2月9日日曜日

おウチでできるトレーニング その①

小学校低学年のトレーニングの一つ 「後ろハイハイ」


みんなが苦手なトレーニングです(笑)
コーチ陣がやるぞ!っていうと、みんなエ~って言います(笑)

このトレーニングは普段の日常生活の中で最も使われない部分、間接を動かし、筋肉に刺激を与える事で、体のバランス感覚を作るのが目的です。

お家でも簡単にできるので、ぜひやってみてください!

歩かなくても、姿勢キープだけでも結構きついです。

2014年2月2日日曜日

シャトルラン、始めました

日本の小中学校などで行う体力測定の一つの


20メートルシャトルラン


をNSCでも導入してみました。(音源もゲットしました!)


ルールは、ドレミファソラシド~♪の音楽に合わせて20メートルを繰り返し、何本走れるかを測ります。段々と音楽のテンポが早くなっていくので後の方できつくなっていきます。


全国平均の目安は以下の通りです。(平成24年データより)


8歳男子:38本
8歳女子:28本

9歳男子:47本
9歳女子:36本

10歳男子:55本
10歳女子:41本

11歳男子:64本
11歳女子:49本


中学生になると男子平均では80本くらいまでいくそうです。
運動部の生徒は100を超えてくるとか。。


先週の練習では、NSC小学低学年の部は、みんなで40本走りました。
みんなキツそうでしたが、後々40本を楽々走れるようになりたいですね。


高学年+中学生の部のトップは118でした!お見事。
高学年はみんなで80超えを目標にしたいですね。

NSC

2014年1月9日木曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。おかげさまで良き新年を迎えることができました。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
2014年も感動がある!そんな年にしたいと思います。
                                               
NSC 

新年親子サッカー2024

今年も恒例となりました新年の親子サッカーを行いました! 各カテゴリー子供達が普段行っているトレーニングを お父さんもお母さんも実際に体験しました。 「こら!何やってんだー!何してんの〜」など飛び交い(笑) 脚が絡まり転倒するお父さん、お母さんも(笑) とても楽しく親子で思い出深い...