2018年11月7日水曜日
2018年9月14日金曜日
2018-2019シーズン開始。涙の再会
今シーズンもスタート致しました!
気持ちの良い青空の下、子供達の笑顔と元気につつまれ最高のスタートを切ることが出来ました。
この新シーズンに毎回驚く事は子供達の体の成長です。わずか1ヶ月程夏休みで会えないわけですが、その間に子供達はみるみるうちに見違えるように大きく成長するんです。
子供達の成長は本当にあっという間ですね。。
そして、更に嬉しい出来事がありました。NSC第一期生との再会です(涙)
NSC創設時の10年前から約4年間一緒にサッカーをした教え子がわざわざ日本から会いにきてくました。NSC立ち上げの時は、空き地の鉄棒をゴールにし、雨の日も風の日も泥だらけになりながら一緒に走り回った日々、少しでも良いグランドで、、と思いながら保護者の皆さんの力をお借りしてパリ郊外の日本人学校、そしてPSGのグランドと毎回転々とする日々、思うようにグランドが使えなくて強制退去させられトレーニングが出来なかった日々、外国で活動する日本人クラブとして遡れば数え切れない程の辛い思い出がありました。そんな大変な時でも文句ひとつ言わず一緒に付いて来てくれたのが彼と当時のメンバーでした。
そんな彼が素敵な写真をわざわざ加工までしてくれて(笑)送ってくれました。
![]() |
悔しいくらいの身長差・・・(笑) |
![]() |
ファミリーと涙の再会 |
![]() |
10年間ずっと持っていてくれたサインボール |
今までNSCを支えてくれた皆さんへ心から感謝の気持ちを送りたいと思います。
こうしていつまでも、どこにいても繋がっていられる事、時にこういった子供達が会いに来てくれる事、とても嬉しくコーチ冥利に尽きます。
当時は7〜8名での活動でしたが、その仲間同士もフランスから日本へ帰国してしばらくは離れ離れでも同じ大学でみんな再会という嬉しいお話も聞けました。これからもNSCの子供達、そして保護者の皆さんにとっても心の中に残る陽だまりの場所としてあり続けるようNSCは頑張っていきたいと思います。
今期もどうぞ宜しくお願い致します。
NSC
2018年7月24日火曜日
ジャポニズム開幕!!
日本の文化イベント「ジャポニズム2018」が日本政府主導で開幕致しました。
このイベントを通じて一人でも多くの方に日本の素晴らしさ!を知ってもらいたいですね。
JAPONISMES HP→ https://japonismes.org/fr/about
https://japonismes.org/fr/about |
NSCでは次世代を担う子供達にスポーツの素晴らしさを一つ一つ伝えて行きたいと思います。
頑張ろう日本!頑張ろうNSC!
2018年7月12日木曜日
国内トーナメント中学年&高学年クラス
NSCのグランドから20キロ離れたパリ近郊の大会に中学年クラスと高学年クラスで参加して来ました!
みんなで力を合わせて頑張った事が何よりの思い出となりました。
参加した子供の中にメダルを付けたまま朝まで寝ていた子が居たようです(泣)
また頑張るぞみんな!!
![]() |
中学年クラスチームでウオーミングアップ |
![]() |
高学年クラスは団結して作戦会議 |
![]() |
中学年クラスみんなよく頑張りました! |
![]() |
高学年クラス良く頑張りました! |
![]() |
やったぞーーーーー! |
大会中高学年のSOTAが怪我をしてしまい途中でチームを離脱という大変な状況ではありましたが、SOTAの想いを胸に最後までみんなで協力して一戦一戦大事に戦ってくれました。
NSCの活動を通じて仲良く&楽しくは良い事の一つだとは思いますが、こういった対外試合を通じて時に子供達の心に「本気のスィッチ」を入れてあげる事も大会を通じて大事なことだと感じました。またこのような大会に積極的に参加したいと思います!
参加した子供の中にメダルを付けたまま朝まで寝ていた子が居たようです(泣)
来年は優勝カップを抱いて寝れるように頑張ろうな👍
また頑張るぞみんな!!
2018年7月11日水曜日
2018年7月9日月曜日
現役日本代表選手が遊びに来てくれました!
NSCではプロの現役選手が度々遊びに来てくれますが、去年の日本女子代表キャプテンの熊谷紗希選手に続き今年は男子の岡崎慎司選手が来てくれました。脚を怪我していた事もあり、一緒にプレーは出来ませんでしたが、子供達に沢山の夢と希望を与えてくれました。現役の日本代表選手という事で所属先チームのリーグ戦、カップ戦、そして代表の合間を縫っての参加という事で、このこと事態が本当に奇跡に近く、NSCとしても現役代表選手は歴史上初の事でした。岡崎選手のような超一流な選手ほど子供を大事にし、夢と可能性に満ちた子達を大切にしてくれるんだと思いました・・・敬服のほかありません。
プロサッカー選手が与える影響力というのは計り知れないことを改めて感じました。
それは子供達の目を見れば一目瞭然・・・目が本当に輝いていました。
次世代を担う子供達に一つでも多くの感動を残していきたいと思います。
本物の「オカザキだ!」みんな大興奮!有名人ほど呼び捨てですね(笑) |
的確なコーチングに子供達も一生懸命 |
最後に必殺ダイビングヘッド!!の教えを頂きました。 |
プロサッカー選手が与える影響力というのは計り知れないことを改めて感じました。
それは子供達の目を見れば一目瞭然・・・目が本当に輝いていました。
次世代を担う子供達に一つでも多くの感動を残していきたいと思います。
みんな夢を持って生きていきましょう!
2018年7月6日金曜日
EURO J CUP @ドイツ・フランクフルト
毎年開催されているEuroJ cup Jr.に初参戦しました!
この大会は欧州に住む日本人の子供達が一斉に集うサッカー大会で今年はフランス・パリを代表して参加してきました。
パリ東駅に集合しドイツへ出発! |
長旅も疲れを見せず無事に到着! |
到着早々にフランクフルト周遊バスで観光 |
フランクフルトの街を散策 |
フランクフルトと言えば「フランクフルト!」という事で(笑) |
大会の前夜祭(懇親会)では大勢の子供達と交流し一緒に食事をしました |
大会の開会式では200名超の欧州に住む日本人の子供達が集まりました |
気合いを入れ直して「絶対勝つぞー」 |
最後の試合で健闘を分かち合いロンドンのチームと記念撮影 |
欧州選抜チームでは優勝を勝ち取りました。 |
「ケント久しぶり!!」(泣) |
当大会を通じてサッカーの試合経験を与える事はもちろんですが、様々な意味で子供達の成長を感じる事が出来た合宿でした。このような素晴らしい大会をオーガナイズしているフランクフルトの皆さんに心からお礼を申し上げたいと思います。
子供の中には以前ロンドンのチームで活動していた子が当大会を通じて再会し、みんなに囲まれながらケント!ケント!と喜び合っている姿は本当に微笑ましい光景で感動的でした(泣)サッカーをしていて本当に良かったと思うことは世界中に沢山の仲間が出来る事です。そしてそれが掛け替えのない財産となる事です。わたし個人的にも今こうしてサッカー界で生きていられるのはまさにこの子供の時から培ったサッカー仲間のお陰だとしみじみ感じています。
NSCの子供達も世界中に沢山の仲間が出来ますように!!
NSC対外試合@パワースポット
子供達の1年間の成長を確認する目的で対外試合を全カテゴリーで行いました!
なんと試合会場はエッフェル塔の横を丸々貸し切りで使わせて頂き、パリではこの上ない環境で試合をする事が出来ました。
![]() |
対戦相手と試合前に記念撮影 |
![]() |
みんなスイッチが入り頑張っていました! |
![]() |
球際もしっかり体を張っていました |
![]() |
ゴールのチャンス! |
![]() |
カメラこっちー!と投げかけても誰も見てくれません(笑) |
![]() |
みんなで記念撮影 |
試合当日は30度近い猛暑でフラフラになりましたが、皆さんのご協力を頂きながら子供達に貴重な経験を与えることが出来ました。こうしてフランスという異国の地でも同じ日本人が集い喜びを共有出来る事は本当に嬉しい事です。会員の大半がお仕事の都合で来仏し生活している訳ですが、こうして皆さんとご一緒する事で情報を共有し、時に助け合って生活する事、、とても大事なことと感じました。これからも可能な限りこういった機会をつくりたいと思います。
我が家は小さいですが、ここなら何人でも集まれそうですね!!
2018年7月5日木曜日
2018年7月4日水曜日
2018年6月29日金曜日
2018ブレスト国際大会
今年も頑張るぞー!! |
毎年恒例のブレスト国際大会に今年度も日本代表チームとして参加してきました。
この大会に出場するため選手コースのみんなと1年間頑張って来ました。
しかし!!今年は歴史的にもとても大きなストライキ!と被ってしまいブレストへ向かう途中レンヌ駅で立ち往生。同じ大会に参加するAS MONACO(写真・右)も足止めを食らい、、次の列車が出発するまで4時間「さーどうする(笑)」
あれ?レンヌは郷土料理であるクレープの街である!という事に気付き子供達は大喜び!!
あれ?レンヌは郷土料理であるクレープの街である!という事に気付き子供達は大喜び!!
おいおいっこれからどうするか〜 |
本場のクレープ! |
リンゴジュースと合わせて最高の時間を過ごしました。
レンヌ自然博物館 |
やっと到着〜!ホストファミリーが出迎えてくれました。 |
今年はパレードの雰囲気が違いました! |
ホームステイ先のホストファミリーと集合写真! |
来年も是非参加したいと思います。
フランス名物ストライキ!はもう勘弁ですが(笑)
登録:
投稿 (Atom)
フランス国最大の国際トーナメント参加!
フランス最大のトーナメントの一つに参加して来ました! 今年度も子供達とTGVに乗り2泊3日のホームステイ!試合では予選を突破し、ブラガ、パリFC、モンペリエ、ギャンガン、クレルモンと全てプロチームと対戦、今まで感じた事のない激しさ、スピード感に圧倒されてコテンパンにされるも、予選...

-
毎年恒例のパリ・サンジェルマンの1軍、2軍チームとの親善試合を パリ・サンジェルマンのホームグラウンド! で行いました。 親善試合といっても子供達にとっては闘志むきだしで、 この試合に 「勝ちたい!」 という一人一人の気迫がこちらまで伝わり...
-
「4号球のボールはどこに行けば買えますか?」という質問をよく頂きますのでぜひお答えしたいと思います。 私が個人的におススメするのはLa Defenseのショッピングモールの中にあるGo Sportsです。とても大きな店舗で品ぞろえも多い上、モール内なので他の買い物のついで...
-
今年は初のU5〜U7での出場!! このカテゴリーはボールを一生懸命追いかけている姿だけで泣けてきます(泣) というのは私だけでしょうか💦 試合では体と体でぶつかり合って、普段のトレーニングには無いスピード感と迫力に圧倒され、サッカーの楽しさ?本質をこの試合を通じて学べた気がしま...